ページを閉じる
JavaScript を有効にしてご利用ください
Q&A
>
内容参照
文字の大きさ:
Q&A
よくある質問
No.264
日付:2015-03-02 09:00:00
タイトル
パソコンで電子証明書が使えなくなってしまった
ご質問
パソコンで電子証明書が利用できなくなりました。どうしたらよいですか。
カテゴリー
法人のお客さま【みなとビジネスWeb】 ~国内のお取引~ > 電子証明書
各種お手続 > ログインID・パスワード等
その回答
お答え
原因として、以下の様な点が考えられます。
1.OSを再インストールされている
ブラウザに電子証明書がインストールされているかをご確認ください。
2.電子証明書が削除されている
何らかの原因により電子証明書が削除されている可能性があります。ブラウザに電子証明書がインストールされているかをご確認ください。
このような場合、電子証明書の失効手続を行った後に、再発行を行う必要がありますので、
お取引店
またはみなとビジネスWebヘルプデスク(フリーダイヤル:0120-45-5072)までお問い合わせください。
なお、パソコンにウィルスが感染していないか、ウィルス対策ソフトで十分ご確認いただきますようお願いいたします。
3.電子証明書が破損している
何らかの原因により電子証明書が破損している可能性があります。なお、このような場合、一旦、電子証明書の失効手続を行った後に、再発行を行う必要がありますので、
お取引店
またはみなとビジネスWebヘルプデスク(フリーダイヤル:0120-45-5072)までお問い合わせください。
この回答は問題の解決のお役にたちましたか?
とても役に立った
役に立った
あまり役に立たなかった
まったく役に立たなかった
関連するQ&A
・
電子証明書選択ダイアログが表示されない
・
電子証明書のご利用について(ID、パスワードでのログイン)
・
電子証明書の更新について
このQ&Aを閲覧したユーザーはこんなQ&Aも閲覧しています
・
電子証明書の有効期限が切れてしまった
・
ビジネスWebの振込・振替サービスについて(取引限度額)
・
トークンのお切替登録
・
外為取引の画面が開かない
・
繰上返済の申込方法について
Q&A
>
内容参照